以前、この↓「これはエエよ」で予告していました、防風透湿ジャケットができてきました
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-814.html
ここで↓オーダーした凄いジャケットです
http://sunvolt.co.jp/
早速、インプレしてきました
インプレには最高の天気(笑)雪がちらちら 氷はカチカチ

山の下まで下って9時過ぎになっても気温はマイナス2度でした

そんな中、今日は現状で「最強」と思える組み合わせで出動したので
すこぶる快適(つま先以外は・・・)結構ぽかぽか気分で練習に集中することができました
出来上がってきたと言うジャケットはこれ↓

光沢が適度にある、高級感最高の防風透湿生地を前面とサイドのパネル、そして、そでの表に使っています
背中は通風性のある起毛素材なのですが、
これも最新。
ぱっと見は前面パネルと同じ、滑らかな素材感で、防風フィルムだけを抜いた、暖かい快適素材なのです

さらに特徴は、サイドにエアーインテークのためのファスナーが付いていること
登りなどでは、このように↑全開にしておくと、
ここから発汗防止のための寒風を取り入れることができるのです
衣服ない温度の調整がきわめて容易なのです
防風性も最高レベルで、10分程度のくだりならウインドブレーカーはこの気温でもまったく無用でした
この素材&アイデアを使ったオリジナルデザインのジャケットを企画しています
近く紹介できると思います
超リーズナブルですよ
今回快適だったのは
ジャケットだけのせいではありません。
インナーも初めての組み合わせにチャレンジして大成功しました

インナーにはここ↓でも紹介している
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-834.html
まったく吸水しない、いつでもドライな「ファイントラック」をインナーに着て
http://www.finetrack.com/product/floodrush_skinmesh.html←ファイントラックのHP

その上に↑暖かく吸水性良く、速乾性もいい、暖かい「ディフェンステック」をその上に着ました
これは最強!!!
汗が肌の側にまったく残らず、ドンドン外に送り出してくれるのです
心拍域90%以上ではさすがき汗ばむものの、すぐにドライになり
それ以下の心拍域のトレーニングでは
ジャケットとあいまって、暖かいのに汗はかかないと言う最高のパフォーマンスをを示してくれます

ウインドブレーカーも雨を用心して持参しましたが
マイナス3.4度のくだりでもまったく出番無しでした
足も快適でした
デマルキの「コンツアープラス、ウルトラ、ビブタイツです
伸びが良い極上の防風透湿生地を使っていて
実に快適です。

今年は防風透湿素材の裏面がワッフル状の起毛になっていて
以前のものに対してかなり暖かくなっています

http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-814.html
ここで↓オーダーした凄いジャケットです
http://sunvolt.co.jp/
早速、インプレしてきました
インプレには最高の天気(笑)雪がちらちら 氷はカチカチ

山の下まで下って9時過ぎになっても気温はマイナス2度でした

そんな中、今日は現状で「最強」と思える組み合わせで出動したので
すこぶる快適(つま先以外は・・・)結構ぽかぽか気分で練習に集中することができました
出来上がってきたと言うジャケットはこれ↓

光沢が適度にある、高級感最高の防風透湿生地を前面とサイドのパネル、そして、そでの表に使っています
背中は通風性のある起毛素材なのですが、
これも最新。
ぱっと見は前面パネルと同じ、滑らかな素材感で、防風フィルムだけを抜いた、暖かい快適素材なのです

さらに特徴は、サイドにエアーインテークのためのファスナーが付いていること
登りなどでは、このように↑全開にしておくと、
ここから発汗防止のための寒風を取り入れることができるのです
衣服ない温度の調整がきわめて容易なのです
防風性も最高レベルで、10分程度のくだりならウインドブレーカーはこの気温でもまったく無用でした
この素材&アイデアを使ったオリジナルデザインのジャケットを企画しています
近く紹介できると思います
超リーズナブルですよ
今回快適だったのは
ジャケットだけのせいではありません。
インナーも初めての組み合わせにチャレンジして大成功しました

インナーにはここ↓でも紹介している
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-834.html
まったく吸水しない、いつでもドライな「ファイントラック」をインナーに着て
http://www.finetrack.com/product/floodrush_skinmesh.html←ファイントラックのHP

その上に↑暖かく吸水性良く、速乾性もいい、暖かい「ディフェンステック」をその上に着ました
これは最強!!!
汗が肌の側にまったく残らず、ドンドン外に送り出してくれるのです
心拍域90%以上ではさすがき汗ばむものの、すぐにドライになり
それ以下の心拍域のトレーニングでは
ジャケットとあいまって、暖かいのに汗はかかないと言う最高のパフォーマンスをを示してくれます

ウインドブレーカーも雨を用心して持参しましたが
マイナス3.4度のくだりでもまったく出番無しでした
足も快適でした
デマルキの「コンツアープラス、ウルトラ、ビブタイツです
伸びが良い極上の防風透湿生地を使っていて
実に快適です。

今年は防風透湿素材の裏面がワッフル状の起毛になっていて
以前のものに対してかなり暖かくなっています

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kiama.blog32.fc2.com/tb.php/838-8eae6eed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック